-
phpcsのおさらい その2: ルールセットの書き方、composerとGitHub Actions、Huskyの設定
-
phpcsのおさらい: コードのチェックと自動整形を使って快適なWordPressテーマ・プラグイン開発をしよう その1
-
Focus visibleの導入: Snow Monkeyでドロワーメニューのフォーカスの枠線を表示させない方法
こんにちは、みみです。 Snow Monkeyのドロワーメニュー、便利ですよね。でもモバイルでみた時にアレ?と思う人が多いと思います。ドロワーメニューの一番上のメニューにふわっとした枠線が付くやつ。アレを取りたいなーと思 […]
-
Snow Monkey の CSS変数 について知る(My Snow Monkey Starter成長記 vol.1)
この記事はSnow Monkeyの2020年アドベントカレンダー 11日目の記事です。 こんにちは、mimiです。 Snow Monkeyの2020年アドベントカレンダー、私が別にしゃしゃり出る必要は無かったんじゃないか […]
-
node-sass(LibSass)からsass(DartSass)への移行
こんにちは、みみです。 車の中から書いています。移動の車の中でできる事ってないかなあと思って、ブログ更新をば。しかし間が空いてしまって書き方を忘れていますね。というかiPhoneからだとうまく書けないかも…。いや車の中だ […]
-
Shifterをサブドメインで利用する時の注意点 – Shifter オンラインミートアップ Shifter Headless と Algolia 活用術!に参加しました
-
ぼくのかんがえたさいきょうのMy Snow Monkey をインストールしてみた
こんにちは、みみです。 Photo by howling red on Unsplash 久しぶりのブログです。Shifterにお引越ししてから、実は初かもしれない。 先日Snow Monkey MeetUpというSno […]
-
Hello, WordPress 5.4!
こんにちは、みみです。 4/4に行ったTokyo WordPress Meetup オンライン: バージョン 5.4 ブロックエディターの主な変更点 | Meetup での発表資料として、こちらの記事を公開します。デモを […]