MacBook Pro の開発環境設定メモ(設定編)


MacBook Pro の開発環境設定メモ(インストール編)に引き続いて、設定関連をメモしておきます。(似非エンジニアの適当設定だから参考に留めてくださいね!)

トリアエズ Apache。

老人と言われようとも、やはり .htaccess は便利じゃよ。ということでApacheの設定をします。

自動起動してないかチェック(http://localhostを見る)して(してたら自動起動を切る)一応なにがあるかhttpdをsearchします。

$ brew search httpd

すると、6個ほど出てきました。

darkhttpd                  httpdiff                   lighttpd
httpd                      libmicrohttpd              mighttpd2

普通にhttpdで良さげなので

$ brew install httpd

してインストール完了。(これもインストールなので先の記事に書いとかなきゃなのだけど、まあ細かいことは気にしない。)

$ which httpd
/usr/local/bin/httpd
$ httpd -v
Server version: Apache/2.4.34 (Unix)
Server built:   Aug 17 2018 18:35:43

ポートは8080になっているし、たぶん怒られないから立ち上げてみる。

$ brew services start httpd

ブラウザで http://localhost:8080/ にアクセスしてみると、うまくいっていれば「It works!」て出るはず。やったね!

バーチャルホストを設定

バーチャルホストが使いたいし、面倒なのでポートを8080から80へ変更したりします。

httpd.conf

$ vi /usr/local/etc/httpd/httpd.conf

して、以下4箇所を設定。最後はコメントアウトするだけ。

(前略)
# ポートを80にしちゃおう
Listen 80
(中略)
# サーバーネームをつけてあげようなんでもいいよ
ServerName localhost
(中略)
# denied を granted に。ローカルだから気にしない。
<Directory />
    AllowOverride none
    Require all granted
</Directory>
(中略)
# コメントアウトを外してバーチャルホストを有効に
Include /usr/local/etc/httpd/extra/httpd-vhosts.conf

httpd-vhosts.conf

続いてhttpd-vhosts.confでDocumentRoot、ServerNameを設定。一応ログも取っておこう。
/Users/USERNAME/Sites/test/Users/USERNAME/Sites/test/logは作成しておきましょう。

<VirtualHost *:80>
    DocmentRoot "/Users/USERNAME/Sites/test"
    ServerName local.test
    ErrorLog "/Users/USERNAME/Sites/test/log/error_log"
    CustomLog "/Users/USERNAME/Sites/test/log/access_log" common
</VirtualHost>

hosts

最後にhostsの設定。hostsはsudoで開きましょう。

$ sudo vi /etc/hosts

末尾に以下を書き加えて上書きほぞーん。

127.0.0.1    local.test

Apache を restart !

$ brew services restart httpd

して、http://local.testを見てみます。index.htmlを用意してなかったら、403が返ってくるけどそれでOK!

おまけ。

サーバー立ち上げに躓いたら

$ /usr/local/bin/apachectl configtest

でエラーが出てないかチェック。

PHPの設定

phpの場所を再確認してみます。

$ which php
/usr/local/bin/php
$ php -v
PHP 7.3.4 (cli) (built: Apr  8 2019 10:21:33) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.4, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
    with Zend OPcache v7.3.4, Copyright (c) 1999-2018, by Zend Technologies

ApacheにPHPの場所を指定して、phpを有効化。

# PHP 7.3.4 
AddType application/x-httpd-php .php
LoadModule php7_module "/usr/local/Cellar/php/7.3.4/lib/httpd/modules/libphp7.so"
<IfModule dir_module>
    DirectoryIndex index.php
</IfModule>

Apacheをリスタートして、phpinfo()を見てみましょう。

$ echo "<?php phpinfo(); ?>" ~/Sites/test/info.php

http://local.test/info.php をチェックして例のアレが出たらOK!

php.ini の設定

info.phpでphp.ini の場所を確認して、vimで開きます。

date.timezone = Asia/Tokyo
mbstring.language = Japanese

などなど必要なものを設定します。昔より設定が少なくなってて良いね!

mysqlの設定

$ brew info mysql
$ brew services start mysql
$ mysql -uroot
$ mysql_secure_installation

とかとか(だんだん疲れてきた)。

phpmyadmin入れるの忘れてた

ここは断然、GUIのほうが楽なので。

$ brew install phpmyadmin

インストールすると、Apacheの設定を出してくれるので、そのままをhttpd.confに書き足してApacheとmysqlをリスタート。

gitまわりはお好みで。

慣れてくると、CLIで全部済ましたくなってくるgitさん。今は半分CLI、半分GUIな感じで使っています。

GitHubにつなぎます。

まずは名前とメールアドレスの設定

$ git config --global user.name "Your Name Here"
$ git config --global user.email "your_email@youremail.com"

SSHの設定

公開鍵を作ります。SSHよく分かってないからssh-keygenは自己責任で!

$ cd ~/.ssh
$ ssh-keygen -t rsa

ssh-agentの設定をします。
configファイルを作って、以下を書き込んで設定します。

Host *
  AddKeysToAgent yes
  UseKeychain yes
  IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

秘密鍵を登録。

$ ssh-add -K ~/.ssh/id_rsa

公開鍵をコピー。

$ pbcopy < ~/.ssh/id_rsa.pub

https://github.com/settings/keys でコピーした公開鍵をペーストして設定完了。

接続確認してみましょう。

$ ssh -T git@github.com

Hi (YOURGITHUBID)! You’ve successfully authenticated, …

て言われたら完了。

参照:

絵文字コミット(emoji prefix )が最近好きです。

ちょっと前から試してたemoji prefixが好きだなーと思うので、globalで設定しちゃう。

こういうやつを設定します。

$ git config --global commit.template YOURDIR/.commit_template

忘れちゃいけない隠しファイル表示

GUIで見えてもいいじゃない!ということで

$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
$ killall Finder

… あとはwp-cliとかも入れなきゃ(まだ道半ば…)だけど、長いので今回はココまで。

おつかれさまでしたっ☕️


この記事を書いた人