-
開発メモ
phpcsのおさらい その2: ルールセットの書き方、composerとGitHub Actions、Huskyの設定
こんにちは、みみです。 前回の続き、というかこちらが本筋のお話です。 いや分かるんです、私も最近は殆どJSばっかり書いているし、なんならコード書く量めっちゃ減ったし、PHPなんてお呼びじゃないっていう話も分かるんですが、 […] -
開発メモ
phpcsのおさらい: コードのチェックと自動整形を使って快適なWordPressテーマ・プラグイン開発をしよう その1
こんにちは、みみです。 今日はふんわりとした理解で使ってしまっているphpcsについて新年の心新たなタイミングでちょっとおさらいしておこうかなと思います。ええ、2021年初頭からノーコードブームに完全逆行しているのは認め […] -
開発メモ
MacBook Pro の開発環境設定メモ(設定編)
MacBook Pro の開発環境設定メモ(インストール編)に引き続いて、設定関連をメモしておきます。(似非エンジニアの適当設定だから参考に留めてくださいね!) トリアエズ Apache。gitまわりはお好みで。忘れちゃ […] -
開発メモ
CakePHP2.xとPHP5.4でStrict Errorが出た場合の対処法
PHPでは、error_reportingの設定により出力するメッセージを変更可能ですが、PHP5.4からE_ALLにE_STRICTが含まれるようになりました。 通常、E_ALLからE_STRICTを除いてエラーを出力 […] -
開発メモ
phpMyadminにファイルが大きすぎてインポートできないよ、って言われた時には
毎回、旦那さんに聞いてしまうのでメモ。 ターミナルにて で、パスワード聞かれるから入力、ENTER。 しばらくしたら読み込まれてるのでphpMyadminとかで確認する。 インポートするファイルがあるフォルダまで移動して […] -
開発メモ
wordpressのis_front_page() と is_home()の出番って…
wordpressのトップページの判別に is_front_page() と is_home()という条件分岐タグがありますが、動きが変なのでちょっと困った件。 基本的な動きのテストはこちらのページなどを参照。 is_f […] -
開発メモ
CentOS5で動かしてるWordPressをsFTP経由で自動アップデート
peclのssh2ライブラリを導入すると、WordpressでsFTP経由の自動アップデートが出来が利用可能になります。 まずlibssh2のインストール。 libssh2のインストールが出来たらpecl-ssh2のイン […] -
開発メモ
iMacの開発環境を設定
Snow LeopardにアップデートしたiMacの開発環境を設定しました。 手順をメモ。