-
開発メモ
WordPressのブロックエディターでカスタムカラーを一元管理するスニペット Snow Monkeyの場合と自作テーマの場合
こんにちは、みみです。 カスタムカラーに色が多すぎる問題ありませんか。選択肢が多すぎるとユーザーは困ると思うのですよ。というか勝手気ままに色を使われるのも中々困るケースがありますよね。 というわけで、Snow Monke […] -
開発メモ
wp-envでWordPress開発環境迷子に終止符を
こんにちは、みみです。 最近はペライチなdocker composerでお手軽WordPressローカル環境を作成していたのですが、WordPress公式がwp-envライブラリを仕上げてきていたので、喜んでいそいそ引っ […] -
開発メモ
WordPressがお久しぶりな開発者さんにオススメ!がっつりカスタム前提でSnow Monkeyをお試しする方法
こんにちは、みみです。 受託案件、さくっと受けてさくっと作ってさくっと手離れしたいと切に願っていながら実現した試しがないWordPress開発者の皆様、おげんきですか。確定申告終わりましたか。私はまだです。 最近、Nux […] -
WEBなコラム
Gutenberg 7.1 Hands-on をしてきました @Tokyo WordPress Meetup
こんにちは、みみです。 Tokyo WordPress Meetup 12月勉強会 LT 大会 & 忘年会 にてGutenberg最新のハンズオンをしてきました。スライドを使わずにローカル環境上でわちゃわちゃしただけなの […] -
開発メモ
Shifterとgridsomeと私とNetlifyと(Gutenbergと)
こんにちは、みみです。 この記事はShifter Advent Calendar 2019の17日目として書いています。 私が今年の始めに出会ったShifterという素晴らしいサービスの締めのお祭りです。この日本で「師走 […] -
WEBなコラム
WordCamp Osaka 2019 参加レポート
こんにちは、みみです。WordCamp Osaka 2019に参加してきました!とても楽しかった!一人旅のただの感想文ですが、ブログを書くまでがWordCampなのであしからず。 早朝新幹線が嫌だったので、遅い時間ながら […] -
開発メモ
Gutenberg 5.8.0 がリリース
こんにちは、みみです。 忙しさにかまけて、リリース情報全然チェックしてなかったのですが、またモリモリアップデートしているGutenberg。Twitterで済まそうと思いましたが、テストを兼ねて記事にしておきます。 タイ […] -
開発メモ
DockerでWordPressの開発環境さくっと作るスニペット。
こんにちは、みみです。 だいぶん前に瞬殺でWordPress環境構築ができるDockerさんを体験してから、開発環境これにしたいなーと思っていたのですが、なかなか移行できず、最近ようやく環境を作ったのでメモ。 作ったって […] -
WEBなコラム
WordPress 翻訳の日に参加してみました。
WordPressのTranslation Dayに合わせて開催された「第4回 WordPress 翻訳の日」@ テンプル大学麻布校舎 #WPTranslationDay | Meetup に参加してきました。 Tran […]