0から子どもとPythonをやってみよう : Lesson 0 はじめに


こんにちは、みみです。

PHP と JavaScript がほんわか分かるぐらいの、似非プログラミングしか出来ないフロントエンドエンジニア?な私です。

プログラミングがやりたいとかねてから言っている息子(7歳)が四則計算を大体理解したようなので、彼に託けて Python を一緒に勉強してみようかなと思い立ちました。

彼は3-4歳ぐらいから、両親が日がな一日向き合っている黒い画面に興味は持っていたので、 Scratch とかは触らせているのですが。

黒い画面に向き合えるようになるには、

  1. キーボードの入力方法を習得
  2. 四則計算の理解
  3. 国語の読解力
  4. 簡単な英単語の理解

ぐらいは必要なので、面白さが分かる前に離脱しそうだなあと思ってしばらくオアヅケにしていたのです。今の子は何より1が一番ハードルが高いかもしれない・・・。

何故Pythonなの?

教育にも、AIにも、ディープラーニングにも、なんでも出来るオールラウンダーな言語だから、ですかね。

Ruby も良いかなと思ったのですが、Ruby の自由度の高さが最初は逆に仇になりそうかなと思ったのでした。Python は誰が書いても同じようなコードになる、と旦那さんが言ってました()。

私的には最近、フォントのサブセット化をする時に Python が必要になって、わー出たよ!と思ったりもしたので、気になっている言語です。ライブラリが豊富なんですよね。

どうやるの?

四則計算を理解したといっても、英語も漢字もキーボードもまだ全然出来ない我が子ですが、今はScratchのように、手軽に勉強出来るサービスがいくつかあります。

其の中でも、

Progate

キャラクターが使われていて、iPhoneアプリもあって、子どもが食い付きそうだなあと思ったので使ってみることにしました。無料で始められる、というのも魅力。

いつやるの?

実はこれが一番の難問。2年生になった息子くん、帰宅は大体15時以降、サッカーとピアノを週一で習っています。

なので最初は、13時半ぐらいに帰れることが多い水曜日に、宿題とピアノと明日の準備を15時半までに終わらせたらやってみようか、なんて言っていたのですが。

冷静に考えると、大人だって仕事から帰った後に家事をすべて済ませてから新しい勉強に取り組む、とかハードル高いじゃないですか。私にとっても、午後の仕事から夕飯の支度に切り替えなければと思いながらいつもダラダラしてしまう魔の時間帯。お互いそんな時間帯に出来るわけがないなと思い至りまして。

同じ学年の男の子と少し上のお兄ちゃんがいるママ友さんと宿題の話になったとき、「うちは帰ったらすぐお友だちが家に押しかけて来ちゃうから、帰ってすぐ宿題とか無理なのでいつも早朝にやってるよ」というお話を聞いて、あそうかーと。

朝は家族の誰よりも早く起きてテレビをぼーっと見ていることも多い息子くんなので、朝学だな、と。

朝6:30に目覚まし時計を自分でかけて起きて、着替えや持ち物チェックを済ませたら朝ごはんの準備が終わるまでと、朝ごはんを食べ終わって歯磨きを済ませた後の短い時間に、私のiPhoneを使って学習中です。5分から、長くて15分程度ですね。

どうしてやるの?

そこまでしてどうしてやるの、とお思いの方もいらっしゃるかも知れませんので其の辺りも書いておくと、彼は全く読書に興味がなく、算数は好きですが国語の漢字に手こずり始めています。かといって体を動かすのもそこまで得意ではなく、お友だちと外を駆けずり回って遊ぶようなタイプでもなく。マイペースで誰かに合わせるぐらいなら一人で居るほうが好きな子です。まあ私に似ているのですが、私は図書館に放り込んでおけば何時間でも居られるような子で、漢字や読解力は空気のように取り込んでいたため、彼の悩みがよく分かりません。

なので、興味のあるプログラミングに必要とあらば色々一緒に吸収しそうだなと思って始めてみました。

あと勿論、前述の通り子どもに託つけて自分も、というのがあります。

どこまでやるの?

Progateのコースが無事終わったら、PCに移ってみようとは思います。プログラミングは自作しないと身につかないと思うので。そうなったらキーボードのハードルを超えられるかが見ものだなあと。

最終的には彼次第ですが、ずっとゲームを作りたいと言っていて、Scratchで簡単なゲームを作ったりはしていたので、彼が作りたいなにか、が出来るまで続けてみたいとは思っています。どうぞよしなに。


この記事を書いた人