M1 Mac miniの開発環境設定メモ – Docker, Homebrew, GitHub etc.


こんにちは、mimiです。

最近のデスクトップ周辺。コード類をもう少しスッキリさせたい。

昨年年末に注文しておいた M1 Mac mini が先日届いたので、そのセットアップのメモをしておこうと思います。

2年前のMBPの時のメモと見比べると面白いかもしれません。
MacBook Pro の開発環境設定メモ(インストール編) – Photosynthesic blog

Dockerをインストール

前は素のApacheとか入れていたのですが、今回はDockerに全部お任せで行こうと思います。Dockerにお任せと言っても、そのまま本番環境とかに使ったりしないしローカルのテストで使うだけなので、プレビュー版だけでいっちゃいます。以下からDownload。

Apple M1 Tech Preview | Docker Documentation

ここにはちゃんと

Docker Desktop on Apple M1 chip is still under development. We recommend that you do not use tech preview builds in production environments.

M1チップ用のDocker Desktop はまだ開発中だから、本番で使わないでねーって書いてある(2021/02/27現在)ので、自己責任で使いましょう。

Dockerインストール画面。唐突なMinecraft臭が愉快

普通にインストールできました。やったー。

Docker Desktopは前から使っていたのですが、GUIとしてダッシュボードを使ってみたことが無かったので今回初めて触りました。便利!でも全部クリーンナップするにはCLIのが良いのかな。

VS Code と iTerm2 いれよう

続いて、VS CodeiTerm2をインストール。説明省略。

で、そのまま、git clone しかけて怒られる。そうでした。

Homebrewのインストール

まずは、Homebrewしましょう。なんか正式対応したって聞いたので、いつものやつコピペして貼りました。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

が、しかし、which brew したら

/usr/local/bin/brew

となってしまったので、やり直し。

3.0.0 — Homebrew によると /opt 以下にhomebrew すればいいので

cd /opt
mkdir homebrew && curl -L https://github.com/Homebrew/brew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C homebrew

しておく。(でもこの時homebrewてdirはもうあるよーって怒られたから、最初のインストールで両方入るのかもしれません。)

vi ~/.zshrc

で以下をコピペ。opt 以下を優先してね、の意。(参照: みんなの M1 Mac における Homebrew のベストプラクティス は間違っている

typeset -U path PATH
path=(
        /opt/homebrew/bin(N-/)
        /usr/local/bin(N-/)
        $path
)

保存したら

source ~/.zshrc

これでwhich brewすると今度は/opt/homebrew/bin/brewと出るはず。

Git, php, composer, node etc.

あとは

brew install git
brew install php
brew install composer
brew install node

などで、必要なものをゴクゴクしておきます。

2021/02/27 22:14 追記: 岡本せんぱいにいろいろ教えてもらったので別記事書きました!続 M1 Mac mini 環境設定メモ: Brewfileを作ってみた

GitHubのSSH設定

GitHubと仲良くするためにSSH Keyを設定していきます。

Checking for existing SSH keys – GitHub Docs に全部書いてあるけれど、

ls -al ~/.ssh
ssh-keygen -t ed25519 -C "your_email@example.com"
// 空リターン3回
eval "$(ssh-agent -s)"
touch ~/.ssh/config
open ~/.ssh/config

で以下をコピペして保存。

Host *
  AddKeysToAgent yes
  UseKeychain yes
  IdentityFile ~/.ssh/id_ed25519

したらば

ssh-add -K ~/.ssh/id_ed25519

して設定終わり。あとはAdding a new SSH key to your GitHub account – GitHub Docsにあるように公開鍵をGitHubに設定。

ssh -T git@github.com

してOKぽい返事が帰ったら設定完了。

Node 切り替えを何にするか

Nodeのバージョン切り替え何にする問題ですが、

nvm vs nodenv vs n | npm trends

を見ると圧倒的にn – npmぽいので今回はnを入れてみました。でもWindowsはそのまま使えないのかな?

npm install -g n

シンプルで良さげです。

あとはwp-envぐらいかな

グローバルで入れておきたい wp-env。レポジトリでも設定するけれど、ファイル1個で、ちゃっちゃと立ち上げられるのはやっぱり助かる。

npm -g i @wordpress/env

もういっこ、phpcsの設定はこの記事のままで大丈夫でした。


というわけで、あとはレポジトリをgit clone していけば、M1でも問題なく開発が出来るようになりました。やったね。

今回はまだemojiのためのcommit config とか設定していないのですが、そういうのはレポジトリ毎の設定にしようかなと思います。なるべくシンプルに。クラウドに渡せるものはクラウドに。持ち物はあんまり断捨離しませんが、PC内は断捨離しまくっていきたい所存です。


この記事を書いた人