-
開発メモ
phpcsのおさらい その2: ルールセットの書き方、composerとGitHub Actions、Huskyの設定
こんにちは、みみです。 前回の続き、というかこちらが本筋のお話です。 いや分かるんです、私も最近は殆どJSばっかり書いているし、なんならコード書く量めっちゃ減ったし、PHPなんてお呼びじゃないっていう話も分かるんですが、 […] -
開発メモ
phpcsのおさらい: コードのチェックと自動整形を使って快適なWordPressテーマ・プラグイン開発をしよう その1
こんにちは、みみです。 今日はふんわりとした理解で使ってしまっているphpcsについて新年の心新たなタイミングでちょっとおさらいしておこうかなと思います。ええ、2021年初頭からノーコードブームに完全逆行しているのは認め […] -
WEBなコラム
2020、ゆく年くる年
こんにちは、mimiです。 2019年も私にとって十二分に激動だったのですが、2020年も振り返るとまた色々あった一年だったなあと年の瀬のご友人方のブログ記事を読んで思ったので、滑り込みで書いてみようと思います。 私にと […] -
開発メモ
Focus visibleの導入: Snow Monkeyでドロワーメニューのフォーカスの枠線を表示させない方法
こんにちは、みみです。 Snow Monkeyのドロワーメニュー、便利ですよね。でもモバイルでみた時にアレ?と思う人が多いと思います。ドロワーメニューの一番上のメニューにふわっとした枠線が付くやつ。アレを取りたいなーと思 […] -
開発メモ
Snow Monkey の CSS変数 について知る(My Snow Monkey Starter成長記 vol.1)
この記事はSnow Monkeyの2020年アドベントカレンダー 11日目の記事です。 こんにちは、mimiです。 Snow Monkeyの2020年アドベントカレンダー、私が別にしゃしゃり出る必要は無かったんじゃないか […] -
開発メモ
Jamstackオンラインワークショップ #4「microCMS × Next編」に参加しました + microCMSでサムネイル…
こんにちは、みみです。 大変遅くなってしまいましたが、10月8日に行われたmicroCMSの勉強会に参加しまして、とても良かったのでレポートしたいと思います。スグにしたかったのだけれど、復習する時間がなかなかなくて今にな […] -
WEBなコラム
SNSへのラブレター2020
SNSのタイムラインに則って書いてみた。 人が好きでテキストが好きで臆病な私の好きなSNSは無くなってしまった。 SNSをビジネスとして捉えたら仕様がない変化だとも思うが、こんなにまで似てきたものをどう使い分けようか。使 […] -
開発メモ
node-sass(LibSass)からsass(DartSass)への移行
こんにちは、みみです。 車の中から書いています。移動の車の中でできる事ってないかなあと思って、ブログ更新をば。しかし間が空いてしまって書き方を忘れていますね。というかiPhoneからだとうまく書けないかも…。いや車の中だ […] -
開発メモ
Shifterをサブドメインで利用する時の注意点 – Shifter オンラインミートアップ Shifter Head…
こんにちは、みみです。 9/9は重陽の節句に開催された [9/9 Zoom開催] Shifter オンラインミートアップ “Shifter Headless と Algolia 活用術!”|EventRegist(イベン […]